top of page

令和7年度10月例会「おくんち祭」

  • 執筆者の写真: hitoyoshi-yeg
    hitoyoshi-yeg
  • 12 分前
  • 読了時間: 2分

去る10月3日から青井阿蘇神社例大祭「おくんち祭」が斎行され、

人吉商工会議所青年部も奉賛会(祭をとり仕切る団体)継承部の一員として

祭に参加させていただきました。


おくんち祭に先立って9月のうちから竹灯籠の製作に携わり、

初日を飾る10月3日の半纏おろしの際には秋夜の青井神社に

「塊」の火文字を灯すことができました。

ree
ree
ree

また、5日にはひとよし球磨青年会議所様をはじめとする他団体の皆様と協働して

立派な御旅所(巡行する神輿の休憩場所)を設営しました。

ree
ree

8日には、青井神社の境内で郷土料理のつぼん汁と球磨焼酎の振舞いを実施いたしました。

当青年部 松田副会長(町屋旅館 一富士)が腕によりをかけて作った

200食分のつぼん汁は1時間もしないうちに配り切れるほどにご好評をいただきました。

また、10月に入って夜が涼しさを増すなか、

深野酒造の球磨焼酎が青井神社を訪れた人たちの体を温め、気分を高めていたようでした。

ree

そして好天に恵まれた9日の神幸式では、神輿の進行から御旅所の撤去、そして演芸大会のサポートまで携わることができ、継承部一同充実した1日となりました。

ree
ree
ree
ree
ree
ree

他団体の皆様とも協力し、一つの「塊」となって素晴らしいおくんち祭に貢献することができ、貴重な体験となりました。これからも活動をとおして地域貢献に寄与してまいりますので、当青年部へのご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

コメント


bottom of page